最終更新日:2022年03月15日
うるま市では、アパートなどの共同住宅の各戸検針及び水道料金等徴収を行う場合、所有者が集中検針盤・遠隔式メーター(子メーター)の設置を要件に行ってきました。今回新たに、子メーターの管理方式(普通式)について、各戸分の加入金と手数料の支払いや子メーターの設置基準等を要件を満たせば、水道部が子メーターの貸与・定期取替をすることも、選択できるようになります。なお、親メーター以下の維持管理は、従来通り所有者の方となります。
※子メーターの初回設置は所有者等の負担で行う必要があります。
集中検針盤・遠隔式 | 新方式(普通式) | |
---|---|---|
加入金 | 親メーターの口径により徴収 | 子メーターの個数により徴収 |
設計審査・工事検査手数料 | 親メーターの口径により徴収 | 子メーターの個数により徴収 |
子メーターの取替等(8年毎) | 所有者が設置・取替 | 水道部が貸与・取替 ※初回設置は所有者負担 |
集中検針盤の設置 | 所有者が設置 | 不要 |
親メーター以下の維持管理 | 所有者が維持管理 | 所有者が維持管理 |
・受水槽または直結等で給水を受ける、原則3階以上の建物であること。
・建物に対し住宅部分が6割以上であること。
・各戸に設置される子メーター並びに子メーター周辺の配管及び設備等について、管理者が別に定める「子メーター設
置基準」に適合したものであること。
※子メーター設置基準等に適合していない場合は、うるま市指定給水装置工事事業者に適合するための工事等を依頼す
る必要があります。(工事費用等は所有者負担)
⇒うるま市指定給水装置工事事業者一覧
ご案内のチラシ | ・PDF版 |
---|---|
子メーター設置基準 | ・PDF版 |
各戸検針の取扱開始までの流れ | ・PDF版 |
設置基準チェックシート | ・PDF版 |
各戸検針に関する取扱確認書(事前調整) | ・Word版 |
各戸検針に関する申請書 | ・Word版 |
給水装置工事申込書 | ・別ページへ |
加入金・手数料について | ・別ページへ |
管理責任者(不動産)選任届出書 | ・Word版 |
各戸検針に関する契約書 | ・Word版 |
契約書の押印例 | ・PDF版 |
子メーター設置報告書 | ・Excel版 |
居住者等同意書兼水道使用開始届 | ・Excel版 |
上記の関連書類の一括ダウンロード | ・ZIP形式 |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは水道部 営業課が担当しています。
〒904-2241 沖縄県うるま市字兼箇段896番地
TEL:098-975-2201 FAX:098-973-6783
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.