トップページ > くらしの情報 > 子育て・保育 > 子育てに関する手当と制度 > 福祉医療費資金貸付
最終更新日:2016年11月01日
医療機関に対して支払わなければならない、こども医療費又は母子及び父子家庭等医療費の一部負担金の支払いが困難な方に医療費の資金貸付することにより、こどもの疾病の早期発見と早期治療を促進し、保健の向上と健全な発育に寄与することを目的とする制度です。
なお、指定医療機関でのみ利用できる制度となりますので、ご了承ください。
保険医療機関ごとに1か月、1,000円を資金貸付対象者が負担することとなります。
(医科 ・歯科別、薬局調剤は各診療科に含む。)
以下の必要書類を持って、こども家庭課(本庁2F)にて資格取得申請を行ってください。
登録完了後に、福祉医療費資金貸付資格認定証の発行を行います。
指定医療機関での受診の際に、窓口にて健康保険証と福祉医療費資金貸付資格認定証を提示すると、資金貸付の対象となる医療費の自己負担分が保留されます。保留された医療費の自己負担分は、後日、市からの貸付金で支払いしていただきます。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこども未来部 こども家庭課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-4983 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.