ここから本文です。
もの忘れあんしんガイドブック(認知症ケアパス)をご活用ください
もの忘れあんしんガイドブック(認知症ケアパス)とは
「あれ、もの忘れかな?」と気になり始めた時期から、認知症の進行や段階に応じて、いつ、どこで、どのような医療・介護・福祉サービスが受けられるかなどを整理したものです。
認知症の人とその家族が、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、「もの忘れあんしんガイドブック」をご活用ください。
もの忘れあんしんガイドブックダウンロード
もの忘れあんしんガイドブック全編(PDF:4,331KB)※A4両面両面観音折り(PDF:4,365KB)
- 1.(表紙)(PDF:1,566KB)
- 2.(まずはもの忘れをチェックしてみよう!!、なぜ早期発見が重要??、早期発見による3つのメリット)(PDF:1,399KB)
- 3.(認知症予防の考え方)(PDF:1,783KB)
- 4.(認知症の症状とケアの流れ)(PDF:3,123KB)
- 5.(困ったときは、地域包括支援センターへご相談ください)(PDF:117KB)
配布場所
7か所のうるま市地域包括支援センター(PDF:629KB)と介護長寿課(東棟2階)
あなたのまちのうるま市地域包括支援センター(チラシ)(PDF:187KB)
「地域包括支援センター」は、認知症が疑われる人や介護に関する心配事、健康、福祉、生活に関することなど、さまざまな相談に対応する“地域の相談窓口”です。相談認知症地域支援推進員をはじめとする専門職(社会福祉士、保健師・看護師、主任ケアマネージャー)がおります。お気軽にご相談ください。
相談先リンク
- 沖縄県認知症疾患医療センター(外部リンク)
- 沖縄県認知症サポート医名簿(PDF:1,857KB)
- 沖縄県かかりつけ医認知症対応向上研修修了者名簿(外部リンク)
- 沖縄県若年性認知症相談窓口(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
うるま市役所介護長寿課(地域支援係)
〒904-2292うるま市みどり町一丁目1番1号
電話番号098-973-5112
FAX番号098-982-6041
お問い合わせ先