トップ > 健康・医療・福祉 > 介護・高齢者福祉 > 認知症 > うるま市認知症サポーター養成講座のご案内とキャラバン・メイト(講師)へのお知らせ

ページID:1275

更新日:2024年12月18日

ここから本文です。

うるま市認知症サポーター養成講座のご案内とキャラバン・メイト(講師)へのお知らせ

うるま市では、多くの方々が認知症に関する正しい知識を持つことで、認知症の人やその家族が安心して
暮らせる地域づくりを推進するため、「認知症サポーター養成講座」の開催に取組んでいます。

認知症サポーター養成講座とは

自治会、各種団体、地域住民、学校、職場などへ、講師が出向き認知症についての勉強会を実施します。

  • この講座は、認知症の介護方法を学ぶためのものではありません。
  • この講座は、認知症について正しく理解していただくための講座です。

認知症サポーターとは

  • 認知症サポーター養成講座を受講した方が認知症サポーターです。
  • 認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、地域や職場などで自分のできる範囲で活動します。
    例えば、友人や家族にその知識を伝えたり、地域で暮らす住民として、またまちで働く人として、手助けするなど活動内容はそれぞれです。

(※認知症の人の介護などに従事してもらうわけでありません。)

認知症サポーターになるためには

認知症キャラバン・メイトが実施する認知症サポーター養成講座(1時間半程度)を受講された方が認知症サポーターとなります。講座受講の証として、オレンジリングを配布します。

認知症サポーター養成講座の受講による効果

  • 高齢者の増加に伴い、地域や就業先で高齢者と接する機会が増えています。認知症について正しい知識を持ち、偏見なく接する方法を学ぶことで、様々な場面で活かすことができます。
  • 小学生・中学生・高校生と学生の頃から学ぶことで、地域高齢者との出会いやふれあいの場で思いやりや助け合いの心を育むきっかけ作りとなります。

認知症サポーター養成講座のチラシ

認知症サポーター養成講座申込書及び実施報告様式等

自治会、各種団体、地域住民など、10人以上のグループから申込があれば講師(キャラバン・メイト)を事務局より派遣します。
講座はどなたでも認知症についての知識を学ぶことができ、教材費や受講料は無料となっています。
講座を開催したい日時、場所等おおよその計画を立てていただき、申込書を送信または提出してください。
なお、講師(キャラバン・メイト)はボランティアとして講師を務めるため、講座開催に関わる費用は、原則発生しません。ただし、講座の主催者側が、講師に交通費等の実費を支払うことは可能です。

キャラバン・メイト(講師)の方への依頼や日程調整に時間を要すことがありますので、開始予定日の約1か月前に申込をお願いいたします。

うるま市登録キャラバン・メイトの皆様へ

キャラバン・メイト事務局からのお知らせ

うるま市キャラバン・メイト連絡会について

事務局では、年1回から2回キャラバン・メイト連絡会を開催しております。(開催月は決まっておりません)活動歴のあるメイトさんと新規登録されたメイトを中心に連絡会のお知らせをしています。

お手数ですが、事務局より、お知らせ等が届いていないメイトさんがいらっしゃいましたら、

下記連絡先までお問合せください。

キャラバン・メイト登録情報について

キャラバン・メイト養成研修を受講された方でうるま市に登録をされた方は、全国キャラバン・メイト事務局からの情報提供により、うるま市キャラバン・メイト事務局にて登録管理しています。

活動に必要なメイトIDまたは、その他の登録情報が知りたい場合

下記、事務局へお問い合わせください

登録情報変更について

所属自治体と氏名の変更、および連絡住所、連絡先、電話番号など変更があれば、所属自治体(事務局)へ連絡をお願いします→メイト情報変更依頼書を事務局が作成し、全国キャラバン・メイト事務局へ提出します

「メイト情報変更依頼書」(キャラバン・メイトが記入する必要はありません)(PDF:48KB)

キャラバン・メイト活動と登録削除について

やむを得ない事情により、今後活動が全く見込めない方については、登録を削除する手続きを行っております

「キャラバン・メイト登録削除届」を印刷し、必要事項を記載、捺印後、下記の提出先及び事務局まで

提出をお願いいたします。

「キャラバン・メイト登録削除届」←印刷してください(PDF:61KB)

提出先及び事務局

うるま市介護長寿課地域支援係
〒904-2292うるま市みどり町一丁目1番1号
電話番号:098-973-5112
FAX番号:098-982-6041

お問い合わせ先

福祉部介護長寿課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階

電話番号:098-973-3208

ファクス番号:098-982-6041

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?