トップ > 産業・しごと > 産業振興 > 商工業 > 第21回産業まつり抽選会景品紹介!

ページID:9287

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

第21回産業まつりお楽しみ抽選会景品紹介♪

お楽しみ抽選会とは?

産業まつりを楽しんで、シールを5枚集めて応募できる抽選会になります!

宿泊券や商品券など、豪華賞品が抽選で当たります♪

 

参加方法

メイン会場で500円ごとに1枚抽選会シールがもらえます!

1口5枚のシールで応募できます!たくさんお買い物して応募すると抽選確率もアップ♪

抽選応募

抽選会でいただく景品

 

 拓南製鐵【株】(ゴルフプレー券)

西原グリーンセンターゴルフ券

 拓南製鐵(株)は、昭和31年に創業して今年で69年目を迎えます。中城湾港新港地区に工場があり、沖縄県内で発生する鉄スクラップを主原料として鉄筋を製造している鉄のリサイクル工場です。鉄筋は台風・地震など災害に強い建物を作る骨組みとなります。これからも県民の命・財産を守る建物が出来る様に鉄筋の安定供給に努めて参ります。

 

【同】嘉保水産(冷凍もずく)

嘉保水産もずく

 私たち、嘉保水産はもずくの食感にこだわりを持ち、水揚げ時のもずくの状態を都度確認し、絶妙なバランスで塩分調整を行っており、質の高い状態でご提供できるように努めております。美味しいもずくをぜひご賞味下さい。

 

【株】たみくさ(うるまジェラート引換券)

takumisa_2

 わたしたちは沖縄県うるま市で、地元の安心で安全な野菜や果物、特産物を生かしたものづくりを推進しています。沖縄県産牛乳ときび砂糖を中心に、うるまにある豊かな素材をまるごとつめこみ、子どもから大人まで安心して食べられて、みんなが笑顔になる無添加ジェラートをつくり続けたいと思っています。そして、このジェラートづくりを通してうるまの素敵な人、おいしい生産物を紹介し、元気な産業のひとつになりたいと願っています。

【株】かむなで(月塩3点セット)

月塩

 沖縄・浜比嘉島にて月の満ち欠けに合わせて組み上げた海水から、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。心の状態や味覚など、身体の感覚に合わせて使い分けたり、自然の力を宿したミネラルを取り入れることで暮らしに力と調和をもたらしながら、皆様の日々の生活にそっと寄り添ってくれることを願って。

 

龍華(アンダカシー)

ryuka_1

 『アンダカシー』は、豚皮をラードであげたサクッ!カリッとした食感がたまらない沖縄伝統のおやつ。地産地消にこだわり沖縄県産豚を100%使用。昔ながらの味を守る為釡揚げ製法にもこだわっています。アンダカシーは、糖質ゼロ、タンパク質豊富なので、ダイエットの間食にも大人気です!無添加にもこだわっているので、お子様にも安心して食べて頂けます。

【株】ぬちまーす(リュウミネ・シャンプー)

※掲載準備中※

 

 

レストランBBRパティスリーR(焼き菓子セット)

レストランBBR_焼き菓子セット

 県産素材のぬちマース・黒糖・津堅にんじん・ビーグ(イ草)などなど、地元素材を美味しく、焼き菓子の詰め合わせです。

新里酒造【株】

※掲載準備中※

【一社】LOHASヴィレッジプロジェクト(月のアロマセット、お茶2種セット)

月のアロマ2月のアロマ1

月のアロマセット

お茶セット2お茶セット1

お茶2種セット

 LOHAS Villageは、先人たちの暮らしの知恵+うちなーんちゅの魂+エコ+自然と調和の取れた暮らし。地元の人を尊重し、地元の人を中心に、島の環境保全と伝統文化、暮らしの知恵など、先人たちの培ってきた大切なものを次世代へ残していく。「ゆいま~る」の精神で沖縄らしい沖縄の島の暮らしを持続可能にしていく村(集落)沖縄ロハスヴィレッジを目指します。

MOTTAINAIBATON【株】(うるま市の学童と制作したレトルトカレー)

海人のシーフードカレー コーンとポークのカレー

 海人のシーフード   コーンとポーク

スイーツカレー 未来のやさいカレー

 sweet curry     未来の野菜

 もったいない食材のカレー化で、食品ロス問題を解決する活動を行っております。食品ロスを価値ある食材に、バトンの輪を広げよりよい未来につなぐ架け橋になるよう”もったいない”を活用して、多種多様なカレーを美味しく提供いたします。

【株】Algalex(うま藻醤油麴)

うま藻醤油麹

 下味不要、かければ決まるお肉ダレ。うま藻醤油麹は、お肉のためのうま味設計。お肉とうま藻醤油麹のうま味が合わさると、お肉のコクが最大限引き出されます。また、濃厚な味わいながら、塩分濃度は濃口醤油の1/2以下に抑えています。味もからだも大切にする人に、ぜひうま藻醤油麹を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの実Lafra(闘牛うしさんBOX、ぶたさんちんすこうBOX)

闘牛うしさんBOX

闘牛おつまみクッキーうしさんBOX

ぶたさんちんすこうBOX

ぶたさんちんすこうBOX

●闘牛おつまみクッキーうしさんBOX
うるま伝統文化の闘牛を表現したおつまみクッキーアソートです。ビーフステーキ味、島とうがらしチーズ味、勝ち星のべにいもクッキーの3種入り。

●ぶたさんちんすこうBOX
海から豚がやって来た歴史を伝える、沖縄県産ラード入りのかわいい豚さんの鼻のカタチのいちごちんすこう。食べた後も、食べた後はも貯金箱として使えSDG'sでおみやげに喜ばれるかわいいBOXです

 

ハル農園(焙煎月桃茶)

焙煎月桃茶

 私の農園は沖縄の中頭地区にある石川岳近くにあります。自然に囲まれた空気の澄んだところで、色々な蝶や昆虫、また、鳥のさえずりが聞こえてくるところです。焙煎月桃茶をはじめ、コーヒーに関する各種ワークショップなど様々な企画を提供していきます。

ふゆゆ(お菓子の詰め合わせセット)

お菓子セット_ふゆゆ

 2019年オープン以来、地元の方に喜んでいただけるような、パンやマフィン、スコーン、クッキーなどを丁寧に焼き上げています。見た目も可愛い、食べて美味しい、笑顔になれるパンや焼菓子を全国にお届けいたします。

【株】松藤(もろみ酢)

もろみ酢

 琉球もろみ酢は、泡盛蒸留後の蒸留粕を探って生まれる清涼飲料水です。松藤こだわりの「三日麹」、「長期発酵もろみ」それにより旨味のあるもろみ酢が誕生します。保存料や防腐剤等を一切加えず仕上げました。

Otama biscuit(お菓子セット)

otama

 【otamaのビスケットは高さ(厚み)のあるアメリカンタイプのビスケットを提供】外はサクお食事系でも、スイーツ系にでも色々合います。

【有】神村酒造(うめかおる720ml)

 香り高い梅の本場、紀州の南高梅汁と柔らかいすっぱさをもつ沖縄県産もろみ酢をオリゴ糖ですっきり美味しく仕上げたクエン酸飲料です。冷やしてそのままジュース感覚でお飲みいただくのはもちろん、泡盛と割って飲んでも美味しくいただけます。お子様からお年寄りまで飲みやすいから続けやすい商品です。 

 

【株】イノアック琉球(エルーミア)

エルーミア赤

 イノアックグループ初の沖縄の会社として、ウレタンフォームをベースに寝具、家具、介護用品、産業用資材(梱包材、水耕栽培ウレタン等)の生産販売をしています。沖縄という立地条件を生かし、東南アジア向けに
"Made in Okinawa" "Made in Japan" 製品を供給していきます。

ツクリバうるま(わらびもち)

ツクリバうるま_わらびもち

 ツクリバでは、沖縄県うるま市産の食材を中心にした「包むうるま島餃子」を主力商品として販売。うるま市を中心に、食材の調達、加工、販売に至るすべての工程から、本格的な餃子を作っています。地産地消にこだわり、そして利用者さんが丁寧に包んだ餃子。ひとつひとつに込められた利用者さんの笑顔とともに美味しい餃子をお届けします。

しまのたね.(ふんどぅビスケット)

しまのたね_ふんどぅビスケット

 沖縄の木造船で板と板をつなぐ「かすがい(ふんどぅ)」をモチーフにしたビスケット。伊計島産小麦の豊かな香りと、県産黒糖の粒を残したザクザク食感が特長。人と人、想いと想いをつなぐ願いを込めてお届けします。

 

合同会社海市水産(もずくスープ)

 海市水産のもずくスープは、歯ごたえのある食感を生かし子供から大人まで手軽に食べられるスープです。小腹が空いた時などカップにお湯を注ぐだけで、簡単においしく食することができる商品です。

拓南商事株式会社(シートベルトバック)

※掲載準備中※

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

経済産業部商工振興課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階

電話番号:098-923-7634

ファクス番号:098-923-7627

メールアドレス:syoukou-ka@city.uruma.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

おすすめ情報