トップページ > 市政・財政・議会・選挙・統計・基地・公売等 > 基地対策 > 原子力軍艦の寄港
最終更新日:2023年04月13日
本市、勝連半島の先端部に位置するホワイト・ビーチ地区は、神奈川県横須賀市、長崎県佐世保市とともに国内で原子力軍艦が寄港する米軍基地です。
同地区には、復帰後626回(令和5年1月1日現在)原子力軍艦が寄港しています。
平成20年中は寄港回数41回を記録。近年の記録だと平成21年は32回、平成22年は31回、平成23年は28回、平成24年は39回、平成25年は26回、平成26年は28回、平成27年は23回、平成28年は21回、平成29年は17回、平成30年は26回、令和元年は10回、令和2年は4回、令和3年は9回、令和4年は13回を記録しています。
本市は、これまで原子力軍艦寄港に伴う放射能漏れの不安や東日本大震災における原子力発電所の放射能事故の及ぼす甚大な被害から、原子力軍艦のホワイト・ビーチへの寄港中止を関係機関に要請しています。
また、原子力軍艦の寄港を容認している国の責任において避難訓練の実施や放射能防護器材等の整備を求めています。
平成16年以前、旧勝連町資料より
月別寄港回数 | 軍艦別寄港回数 |
---|---|
令和4年 | 令和4年 |
令和3年 | 令和3年 |
令和2年 | 令和2年 |
令和元年 | 令和元年 |
平成30年 | 平成30年 |
平成29年 | 平成29年 |
平成28年 | 平成28年 |
平成27年 | 平成27年 |
平成26年 | 平成26年 |
平成25年 | 平成25年 |
平成24年 | 平成24年 |
平成23年 | 平成23年 |
平成22年 | 平成22年 |
平成21年 | 平成21年 |
平成20年 | 平成20年 |
平成19年 | 平成19年 |
ホワイト・ビーチをはじめ、横須賀港、佐世保港における調査結果が公表されています。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは企画部 危機管理課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟3階
TEL:098-979-6760 FAX:098-979-7340
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.