ページID:1650

更新日:2024年4月16日

ここから本文です。

健康相談

定例健康相談・栄養相談(成人)

健康のことで気になることはありませんか?
うるま市では市民の皆さんの健康づくりをサポートするため、健康や栄養・運動に関する相談や無料測定を行っております。お気軽にご利用ください。

定例健康相談・栄養相談の詳細

対象 うるま市民の方(成人)
場所 健康福祉センターうるみん(3階)健康支援課 相談室
日時 毎週水曜日(祝祭日を除く)*9時~  *10時~  *11時~
申込方法 栄養相談のみ予約制となります。事前にお電話でお申し込みください。
連絡先 098-973-3209(健康支援課)
備考 健診結果または病院の検査結果・お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
※通院中の方で栄養相談をご希望される際は、かかりつけ医にご相談の上、「栄養指導指示書」をご持参ください。

健診受診から保健指導までの流れ

健診結果に基づき、生活習慣病の発症のリスクが高い方においては、特定保健指導のご案内をしています。
特定健診結果は生活習慣改善の必要性レベルを3つのグループに分け、以下の図のように判定されます。
保健指導では、健診結果の見方や個人に合わせた生活習慣のアドバイスなどを行っております。
ぜひご利用ください。

生活習慣改善の必要性レベルを低い人・中程度の人・高い人の3つのグループに分け、通知し、生活習慣の見直しや改善に役立つ情報を提供

特定保健指導の対象者

40歳~74歳以下の方において、特定健診の結果より、「積極的支援」・「動機づけ支援」に該当する方
(*「情報提供」に該当する方においても、生活習慣病の発症や悪化の可能性がある場合、保健指導のご案内をすることがあります。)
(*がん検診等の結果についても保健指導・健康相談を行っています。詳しくは健康支援課までお問合せください。)

特定保健指導の利用について

保健指導対象の方には、担当者より連絡をいたします。

特定保健指導利用者への特典

特定保健指導をご利用いただいた方の中から、該当者には、身体のメカニズムや血管の状態を知ることができる検査(二次健診)のご案内があります。

特定保健指導の二次検診について

二次健診 検査内容
  1. 75g糖負荷検査(経口ブドウ糖負荷試験)
  2. 頸動脈超音波検査
  3. 微量アルブミン尿検査
  • 血糖値を正常に保つインスリンの働きを調べる検査
  • 動脈硬化の程度を調べる検査
  • 早期の腎障害を調べる検査

(*検査が実施できない対象者もおります。詳細は特定保健指導利用の際にご説明いたします。)

健康手帳について

健康手帳は、現在のあなたの健康状態やこれまでの健康の記録を残すことで、健康状態の変化を知り、これからの健康づくりに役立ててもらうための手帳です。

健康手帳には、5ヵ年の健診(検診)結果(健康診査の結果や体重、血圧測定などの記録)を記入することができますので、健診受診時や健康教室・健康相談の利用時、病院受診時などに、ご持参いただき、ご自身の健康管理にお役立てください。

19歳以上の市民で、市の実施する各種検診、健康相談、健康教育等を受けた方で発行を希望される方に無料でお渡ししています。

お問い合わせ先

市民生活部健康支援課

沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階

電話番号:098-973-3209

ファクス番号:098-974-4040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?