トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり > 健康うるま21計画

ページID:1709

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

健康うるま21計画

乳幼児期から高齢期のすべてのうるま市民が、健康に対する意識を高め、自分のライフスタイルに合った健康づくりを実践できることを目指しています。

健康うるま21

 

 

健康うるま21前期計画のガイドブック(平成19年度~平成23年度)

  • 第1章(PDF:712KB)健康うるま21とは
  •         第2章 ライフステージ別健康づくりのポイント
  •         第3章 健康をチェックしよう
  •         第4章 実践しよう

―資料編―(市内健康づくりスポット)

  1. いこいの場所・運動施設マップ(PDF:6,627KB)
  2. 市内運動施設一覧(PDF:231KB)

 

第2次健康うるま21計画(平成30年度~令和5年度)

 

第3次健康うるま21(令和7年度~令和18年度)

 

健康かるた

うるま市の健康づくりの土台である「健康うるま21」の推進にあたり、健康かるた
"若い世代からの生活習慣病予防"と"未来の大人たち"という観点から、
健康づくりを意識していけるよう市民に広く親しまれる標語を募集しました。
「市民が健康づくりに取り組むきっかけ」となるような標語を選定し、
応募作品で「健康かるた」を作りました。
自由にダウンロードして、楽しく健康づくりに役立ててくださいね。

    取り札 読み札
1. あ~く ダウンロード(PDF:1,130KB) ダウンロード(PDF:560KB)
2. け~た ダウンロード(PDF:1,214KB) ダウンロード(PDF:522KB)
3. ち~ね ダウンロード(PDF:1,050KB) ダウンロード(PDF:502KB)
4. の~み ダウンロード(PDF:932KB) ダウンロード(PDF:559KB)
5. む~り ダウンロード(PDF:1,459KB) ダウンロード(PDF:495KB)
6. る~ん ダウンロード(PDF:735KB)

ダウンロード(PDF:411KB)

 

 

計画の評価

『第3次健康うるま21計画』は、2025(令和7)年度から2036(令和18)年度を計画期間とします。目標達成状況については、2030(令和12)年度に中間評価を行い、その評価をその後の健康づくりの施策に反映させます。

また、国の動向や社会情勢の変化などへの対応が必要となった場合には適宜見直しを行います。

お問い合わせ先

市民生活部健康支援課

沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階

電話番号:098-973-3209

ファクス番号:098-974-4040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?