ここから本文です。
健康うるま21計画
乳幼児期から高齢期のすべてのうるま市民が、健康に対する意識を高め、自分のライフスタイルに合った健康づくりを実践できることを目指しています。
健康うるま21前期計画のガイドブック(平成19年度~平成23年度)
- 第1章(PDF:712KB)健康うるま21とは
- 第2章 ライフステージ別健康づくりのポイント
- 第3章 健康をチェックしよう
- 第4章 実践しよう
―資料編―(市内健康づくりスポット)
健康うるま21後期計画(平成24年度~平成29年度)
- はじめに(PDF:123KB)
- もくじ(PDF:51KB)
- 序章 計画策定にあたって(PDF:987KB)
- 第1章 健康うるま21の中間評価(PDF:1,210KB)
- 第2章 うるま市民の現状と健康課題(PDF:1,294KB)
- 第3章 健康うるま21後期計画(PDF:5,303KB)
- 健康うるま21体系図(PDF:1,244KB)
―資料編― 各ライフステージにおける健康の現状
- 妊娠期の健康の現状(PDF:323KB)
- 乳幼児期の健康の現状(PDF:377KB)
- 学童・思春期の健康の現状(PDF:830KB)
- 青壮年期の健康の現状(PDF:706KB)
- 高齢期の健康の現状(PDF:533KB)
健康うるま21後期計画 ―概要版―
- 健康うるま21とは
- 健康うるま21の体系
- ライフステージ別の健康づくり
妊娠期、乳幼児期、学童・思春期、青壮年期、高齢期
第2次健康うるま21計画(平成30年度~令和5年度)
―意見募集―
パブリックコメント実施結果報告書(PDF:305KB)について
意見募集期間:平成30年1月22日~平成30年2月9日
意見の提出件数:2件
―概要版―
- うるま市健康増進計画
- うるま市健やか親子21
- うるま市食育推進計画
―第2次健康うるま21【本編】―
- はじめに(PDF:474KB)
- 目次(PDF:112KB)
- 序章(PDF:782KB)
- 第1章(PDF:934KB)
- 第2章(PDF:740KB)
- 第3章(PDF:313KB)
- 第4章(PDF:2,892KB)
- 第5章(PDF:2,345KB)
- 第6章(PDF:1,430KB)
- 市民の健康づくりを支える取り組みと主な関係課・関係団体一覧表(PDF:264KB)
- 資料編(PDF:130KB)
第3次健康うるま21(令和7年度~令和18年度)
健康かるた
うるま市の健康づくりの土台である「健康うるま21」の推進にあたり、
"若い世代からの生活習慣病予防"と"未来の大人たち"という観点から、
健康づくりを意識していけるよう市民に広く親しまれる標語を募集しました。
「市民が健康づくりに取り組むきっかけ」となるような標語を選定し、
応募作品で「健康かるた」を作りました。
自由にダウンロードして、楽しく健康づくりに役立ててくださいね。
取り札 | 読み札 | ||
---|---|---|---|
1. | あ~く | ダウンロード(PDF:1,130KB) | ダウンロード(PDF:560KB) |
2. | け~た | ダウンロード(PDF:1,214KB) | ダウンロード(PDF:522KB) |
3. | ち~ね | ダウンロード(PDF:1,050KB) | ダウンロード(PDF:502KB) |
4. | の~み | ダウンロード(PDF:932KB) | ダウンロード(PDF:559KB) |
5. | む~り | ダウンロード(PDF:1,459KB) | ダウンロード(PDF:495KB) |
6. | る~ん | ダウンロード(PDF:735KB) |
計画の評価
『第3次健康うるま21計画』は、2025(令和7)年度から2036(令和18)年度を計画期間とします。目標達成状況については、2030(令和12)年度に中間評価を行い、その評価をその後の健康づくりの施策に反映させます。
また、国の動向や社会情勢の変化などへの対応が必要となった場合には適宜見直しを行います。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す
- ウィッグ・乳房補整具購入費助成制度について
- うるま市健康づくりアンケートの結果報告
- 熱中症にご注意ください!
- 第9回沖縄県健康づくり表彰(がんじゅうさびら表彰)募集のお知らせ
- 熱中症とは?
- 健康うるま21計画
- うるま市食育推進計画について
- うるま市食生活改善推進協議会
- 長寿復活作戦!について
- うるま市・沖縄市CKD・糖尿病性腎臓病 病診連携システム~ちゅらまーみ(腎)プロジェクト~
- 感染予防と合わせて健康管理を見直しましょう!
- うるま市離島患者等通院費等支援事業のご案内
- 第3回上手な医療のかかり方アワードを受賞しました!
- セルフメディケーションの推進について
- 『こころ』の健康が『からだ』の健康を守ります
- うるま市骨髄等移植ドナー支援事業について(助成)