ここから本文です。
うるま市健康づくりアンケート調査について(令和5年度実施)
調査の目的
うるま市では、健康増進法第8条第2項に基づき「第2次健康うるま21計画」を平成30年3月に策定しており、令和6年度(2024年度)が本計画の最終年度となっています。そのため今回は第2次健康うるま21計画評価および次期計画策定、また妊産婦・乳幼児をはじめ高齢者まで生涯を通じた健康づくりを推進するために、市民の健康意識や現状把握、健康づくりに関する意見等を調査し、市の健康づくりに対する取り組みへの基礎資料するため実施しました。
一般市民アンケート
調査対象者 | うるま市在住の20~74歳(20歳代から70歳代までの各900名を無作為抽出) |
---|---|
調査方法 |
郵送による配布・回収を基本とし、調査票の表にQRコード(URL)を 付与し、WEB(googleフォーム)での回答も選択できる形式で実施。 |
調査期間 | 令和5年10月中旬からの概ね1か月間 |
回収結果 | 回収合計1,956件(回収率36.2%) |
小中高生アンケート
調査対象者 |
市内小学校5年生(伊波、中原、天願、田場、与那城の在学生) 市内中学校2年生(あげな、石川、与勝の在学生) 市内高等学校2年生(石川、前原、与勝の在学生) |
---|---|
調査方法 |
うるま市内公立学校(特別支援学校除く)に通う児童・生徒に対して、 学校を通じてQRコードを用いたWEB(googleフォーム)による調査を実施。 |
調査期間 | 令和5年10月中旬からの概ね2週間 |
回収結果 |
小学生:回収合計497件(回収率84.2%) 中学生:回収合計430件(回収率73.8%) 高校生:回収合計440件(回収率76.8%) |
妊娠期・乳幼児アンケート
調査対象者 |
乳児検診(乳児前期:妊娠期、乳児後期:乳児)、 1歳6か月児健診、3歳児健診受診者(9月~12月分対象者) |
---|---|
調査方法 |
健診会場で調査票を配布・回収を基本とするほか、健診案内とともに 調査票とQRコードを記載した紙を同封して郵送し、会場での回収 または、WEB(googleフォーム)での回答も選択できる形式で実施。 |
調査期間 | 令和5年9月~12月の4か月間 |
回収結果 |
妊娠期:回収合計279件(回収率77.1%) 乳児:回収合計287件(回収率84.2%) 1歳6か月児:回収合計394件(※回収率105.1%) 3歳児:回収合計364件(回収率89.2%)
※1歳6か月児の回収率について 調査票配布数は、調査実施期間の健診予約者数。 ただし、事前予約なしで健診を受けアンケートを回答した方もいるため、 予約者数を上回る結果となっている。 |
アンケート結果
第2次 健康うるま21【アンケート調査結果報告書】(PDF:6,501KB)
アンケートへのご協力ありがとうございます。アンケート結果につきましては、地域や職場など、さまざまな場面で取り組みを行う際にぜひご活用ください。
お問い合わせ先