トップ > 産業・しごと > 公募・入札・契約 > 令和7年度「水素まちづくり推進事業」の公募型プロポーザルについて

ページID:8738

更新日:2025年5月7日

ここから本文です。

令和7年度「水素まちづくり推進事業」公募型プロポーザルについて

業務目的

 沖縄県は、その地理的特殊性から本土以上に化石燃料に依存しており、他のエネルギー活用の選択肢がない状況である。うるま市においては、沖縄のリーディング産業である国際物流拠点産業の集積地(中城湾港新港地区)が所在しており、立地企業の事業活動の安定性確保のためにもエネルギー環境の脆弱性を是正することが重大な課題となっている。

 そういった中、水素等次世代エネルギーによる代替性の確保を図っていく必要があるが、本土からの海上輸送による物流コストが生じることや域内の市場規模が小さいことから、他県のような大規模な水素供給の体制を確立することが困難である。

 本業務は、本市における地産地消型のモデルを構築し、立地企業の競争力を高め、「うるまの水素」を活用したまちづくりを推進することを目的とした取組の実施及び立案を行う。

公募について

公募スケジュール

公募開始・質問書受付開始 令和 7年 5月 7日(水曜日)
質問書提出期限 令和 7年 5月14日(水曜日)
質問書回答日 令和 7年 5月20日(火曜日)
参加意向申出書・企画提案書 提出期限 令和 7年 5月27日(火曜日)午後3時まで

 

提出資料等について

応募希望者は下記書類をご確認ください。

資料01_公告文(PDF:46KB)

資料02_契約書(案)(PDF:333KB)

資料03_業務説明資料(PDF:956KB)

資料04_評価基準(PDF:774KB)

資料05_プロポーザル方式実施説明書(PDF:1,470KB)

資料06_業務仕様書(PDF:238KB)

資料07_参加意向申出書(ワード:15KB)

資料08_質問書(事業者→市)(ワード:15KB)

資料09_質問回答書(ワード:16KB)

資料10_暴力団排除の誓約書(ワード:26KB)

資料11_委任状(ワード:24KB)

資料12_共同企業体協定書(ワード:36KB)

資料13_企画提案書(エクセル:134KB)

お問い合わせ先

経済産業部産業政策課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階

電話番号:098-923-7611

ファクス番号:098-923-7623

メールアドレス:sangyou-ka@city.uruma.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

おすすめ情報