トップページ > くらしの情報 > 上下水道 > 水道料金と下水道使用料に関すること > 水道料金と下水道使用料
最終更新日:2022年04月01日
水道事業は、民間の会社と同じように「独立採算」で運営されています。つまり、一般行政のように税金ではなく、皆様がお支払いいただく水道料金で支えられています。
皆様からいただいた水道料金は、配水池や配水管など古くなった施設を整備・更新するための費用、漏水対策や施設の維持管理のための費用など、様々な用途に使われています。
水道料金は、毎月一度メーター検針を行い、お客様の使用された水量に基づいてお支払いいただきます。
また、下水道をご利用いただいているお客様は、下水道使用料も水道料金と併せてお支払いいただきます。
※津建地区農業集落排水事業にかかる下水道使用料
水道部では、毎月一度定められた基準日(定例日)に水道メーターの検針を行い、「水道使用量のお知らせ」で使用水量及び水道料金、口座振替済のお知らせ等を行っています。なお、地域によって検針日は異なります。
水道メーターの検針は、お客様の水道料金を決める大切な作業です。お手数ですが、皆様のご協力をお願いします。
・メーターボックスの上に物を置かないでください。
・メーターボックスの中や周りをいつもきれいにしておいてください。
・犬は出入り口やメーターから離してつないでください。
水道料金を口座振替で支払する場合は、「領収書」か「水道使用量のお知らせ」、普通預金通帳及び通帳印を持参して、口座を開設している各金融機関や郵便局で口座振替依頼の届出をしてください。また、うるま市水道部の窓口で口座振替依頼の届出をする場合には、普通預金通帳及び通帳印を持参してください。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは水道部 営業課が担当しています。
〒904-2241 沖縄県うるま市字兼箇段896番地
TEL:098-975-2201 FAX:098-973-6783
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.