最終更新日:2021年03月31日
妊娠・出産に関わる情報をピックアップしてご案内しています。【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-923-7609
対象:すべての妊婦
親子健康手帳といっしょに発行される「妊婦健康診査受診票」を利用すると公費の補助で14回まで受けることが出来ますので、
定期的に必ず受けましょう。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220
対象:すべてのうるま市民
妊産婦と乳幼児の健康に関する相談を行っています。
【問い合わせ先】こども健康課 098-989-0220
対象:2000g以下で生まれた赤ちゃん
体が未熟なまま生まれた赤ちゃんで、入院養育が必要な場合、公費で医療が受けられます。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220
対象:外来=4歳未満の乳幼児 入院=中学校卒業まで
こどもの医療費を一部助成します。
※出生届後に申請。
【問い合わせ先】児童家庭課 098-973-4983
対象:0歳~中学校卒業までの児童生徒
子どもを養育する父母等へ支給します。
※出生届後に申請。(所得制限あり)
【問い合わせ先】児童家庭課 098-973-4983
対象:4か月~4歳未満児
今後の発育・発達、健康を大きく左右する節目の時期に、お子さんの健康状態と発育を確かめます。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220
対象:すべてのうるま市民
妊産婦と乳幼児の健康に関する相談を行っています。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220
対象:初めて出産された方
保健師または助産師が訪問し、育児相談・母乳相談などを行います。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220
対象:離乳食スタート教室/生後4~7ヵ月までの乳児の保護者
離乳食ステップアップ教室/生後8ヵ月~1歳未満までの乳児の保護者
※うるま市に住所がある方に限ります。
こどもの月齢に応じての参加になりますので、ご確認のうえ、こども健康課までお電話ください。
【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター 098-989-0220 ※要予約
このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.