トップ > 子育て・教育 > 子育て > 予防接種 > 予防接種に関するお知らせ > キャッチアップ等に関するご案内(子宮頸がん予防接種)

ページID:7342

更新日:2025年1月29日

ここから本文です。

キャッチアップ等に関するご案内(子宮頸がん予防接種)

平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性の方へ

キャッチアップ接種に関する最新の検討状況について

昨年の夏以降、子宮頸がん予防接種において使用するHPVワクチンの大幅な需要増により、接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。(令和7年1月29日厚生労働省更新(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

○対象者:

平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性の内、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを少なくとも1回以上接種した方


○期間:

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間

 


【イメージ図】

HPVcatchupenchyouimage


001389787  001389798

※ 続報が出ましたら随時更新します。

 

HPVワクチン接種の公費負担について

下記に該当する方は、令和7年3月31日をもちまして、HPVワクチン接種の公費負担が終了します。

対象者の内まだ接種がお済みでない方に対して、7月上旬にHPVワクチン接種のご案内を発送しました。

HPVワクチン接種は、標準的なスケジュールで完了までに約6か月かかります。

期限までに接種を完了するには、令和6年9月30日までに接種を開始することが必要です。

なお、期限を過ぎますと任意接種となり全額自己負担になります。(9価ワクチン:約3万円/1回)

ご案内または関連リンクをお読みになり、早めの接種をご検討ください。

尚、県外等の医療機関で接種を希望する場合、接種前にうるま市が発行する「予防接種実施依頼書」が必要です。

依頼書交付に約1週間ほど要するため、県外などで予防接種を希望する方は早めに手続きをお願いします。

・ 里帰り先または県外などで予防接種を希望するとき(うるま市)

 

対象者

1.キャッチアップ接種

平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性

2.定期接種

平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性

公費対象期限:令和7年3月31日

関連リンク

お問い合わせ先

市民生活部健康支援課

沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階

電話番号:098-979-0950

ファクス番号:098-974-4040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?