ここから本文です。
結婚した証明書を取りたい
Q
結婚した証明書を取りたい
A
婚姻届を提出した市区町村で、婚姻届の受理証明書を取得することができます。
【申請できる人】
婚姻届の届出人(婚姻したお二人)
※届出人以外が申請する場合、届出人からの委任状が必要です
【申請窓口】
本庁市民課または各出張所窓口(石川・勝連・与那城)
【受付時間】
平日8時30分から17時15分(土曜日・日曜日・祝日・慰霊の日・12月29日から1月3日除く)
【必要なもの】
・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) ※有効期限内の原本に限る
・手数料
受理証明書(小)1通350円
受理証明書(大・上質紙)1通1400円
【留意事項】
・申請時には本籍や筆頭者の記入が必要です。
・本籍地の市区町村で、戸籍謄本(全部事項証明書)や戸籍抄本(個人事項証明書)を取得して、証明することもできます。いずれの証明が必要かは、提出先にご確認ください。
関連リンク