トップ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 戸籍届出 > 婚姻届・離婚届 > 名前が変わった場合、印鑑登録はどうなりますか

ページID:4970

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

名前が変わった場合、印鑑登録はどうなりますか

Q

名前が変わった場合、印鑑登録はどうなりますか

A

戸籍届出(婚姻や離婚等)により氏または名に変更が生じると、下記のような場合、印鑑登録が自動的に廃止されます。
【印鑑登録が抹消される場合】
・氏(苗字)が変わった方:旧姓が入った印鑑(氏のみ、氏名フルネーム、氏名の頭文字等)で登録している場合
・名(名前)が変わった方:旧の名が入った印鑑(名のみ、氏名フルネーム、氏名の頭文字等)で登録している場合

引き続き、印鑑登録が必要な方は改めて登録の手続きを行ってください。手続き方法は、新規申請時と同様です。

【留意事項】
・上記にあてはまらない場合は、印鑑登録および印鑑登録証(印鑑登録カード)そのまま使用できますので、手続きは不要です。

同じ分類から探す

おすすめ情報