ここから本文です。
婚姻届・離婚届
- 戸籍届を提出した後、すぐに新しい戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)や戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)を取ることはできますか
- 戸籍届を提出した後、すぐに新しい住民票(謄本・抄本)を取ることはできますか
- 名前が変わった場合、印鑑登録はどうなりますか
- 戸籍届出(婚姻・離婚・出生・死亡届)後に必要な手続きが知りたい
- 離婚した証明書を取りたい
- 離婚に伴い、子供を父の戸籍から母の戸籍へ移動させたい
- 休日(土曜日、日曜日、祝日)や夜間に離婚届を提出できますか
- 離婚届は、住所地以外の役所でも提出できますか
- 離婚届の用紙はどこでもらえますか
- すでに同居していますが、婚姻届を提出すると、自動的に世帯も合併されますか
- 自分の知らない間に勝手に戸籍届を提出されるおそれがあるので、受理しないでほしい。(不受理申出)
- 戸籍届の書き方を教えてください。
- 子供の親権者が決まらないまま離婚届を出すことはできますか
- 離婚した後も、婚姻中の姓を名乗りたい
- 離婚に伴い、子供の姓を父の姓から母の姓へ変えたい
- 離婚届を提出したい(日本国籍の方同士の場合)
- 婚姻届を提出すると、住所も自動的に変更されますか
- 婚姻届の受理日を指定することはできますか
- 婚姻届の証人は誰になってもらえばいいですか
- 休日(土曜日、日曜日、祝日)や夜間に婚姻届を提出できますか
- 婚姻届は、旅行先など住所地以外の役所でも提出できますか
- 婚姻届の用紙はどこでもらえますか
- 結婚した証明書を取りたい
- 婚姻届を提出したい(日本国籍の方同士の場合)