トップ > よくある質問 > 暮らし・手続き > マイナンバー > マイナンバーカードをなくしてしまった場合、どうしたらよいですか

ページID:6000

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

マイナンバーカードをなくしてしまった場合、どうしたらよいですか

Q

マイナンバーカードをなくしてしまった場合、どうしたらよいですか

A

マイナンバーカードの紛失や盗難にあった場合は、以下の手続きが必要です。
【手続き手順】
(1)直ちに下記に連絡し、カードの一時停止を行ってください。
<連絡先>いずれも365日24時間受付しています
・マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178
・個人番号カードコールセンター(有料)0570-783-578 ※つながらない場合は、(有料)050-3818-1250
・外国語対応のフリーダイヤル(無料)0120-0178-27 ※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に対応
(2)自宅外で紛失した場合は、警察署へ遺失物届を行ってください。その際発行される受理番号を控えてください。
(3)下記に当てはまる方は、受理番号をお持ちの上、市役所で手続きを行ってください。
・盗難等で見つかる見込みがない場合:カードの廃止手続き
・再発行を希望する場合:カードの廃止手続きと再発行手続き(有料)
<申請窓口>
うるま市役所 市民課(東棟1階マイナンバーコーナー)
受付時間:平日8時30分から17時15分(土曜日・日曜日・祝日・慰霊の日・12月29日から1月3日除く)

【留意事項】
・カードの一時停止手続きを行うと、コンビニ交付等で使用する電子証明書機能が使用できなくなります。カードが見つかった場合は、市役所で一時停止解除手続きが必要です。

同じ分類から探す

おすすめ情報