ここから本文です。
新着情報一覧(市からのお知らせ)
-
-
2025年8月6日
-
2025年8月6日
-
2025年8月5日
うるま市をはじめ、県内で活動している獅子舞たちが一堂に会し、迫力ある演舞を披露する催しとなっております。うるま市の友好都市である宇都宮市の獅子舞もやってきます!ぜひご来場ください!
-
-
2025年8月5日
-
2025年8月5日
阪神タイガースうるま協力会 会員募集中です!
個人名や企業名が入ったキャンプオリジナルのぼりを
野球場へ掲載しませんか?
多くの会員申し込みお待ちしてます。 -
-
2025年8月4日
市では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活ができる『いきいき暮らし地域で支え合うゆいま~るのまち・うるま』を目指し、地域での「高齢者の居場所づくり」や「支え合いの体制づくり」の推進を図るため、生活支援体制整備事業を実施しています。地域の情報を更新しましたので、ぜひご覧ください。
-
2025年8月4日
楽しい子育てのために!!
ペアレントプログラムに参加する保護者を募集します。
ペアレントプログラムとは、保護者が、子どもの「行動」を理解し、ほめて育てるコツを学び、楽しく子育てに臨む自信を身につけることを目的としたプログラムです。
一緒に楽しい子育ての方法を見つけてみませんか? -
2025年8月4日
健康福祉センターうるみん運動施設臨時休業のお知らせ
健康福祉センターうるみんは空調室外機更新取替作業のため下記日程において運動施設を臨時休業とさせていただきます。ご利用される皆様におかれましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 -
-
2025年8月1日
-
2025年8月1日
-
2025年8月1日
令和7年度後期
沖縄県立具志川職業能力開発校職業訓練性募集について
オフィスビジネス科(身体障がい者・一般求職者対象)
受付期間:令和7年8月1日(金)から8月29日(金) -
2025年8月1日
-
-
2025年7月30日
\緑化種苗資材等支給の申請受付を開始します!/
受付期間:8月1日(金曜日)~8月29日(金曜日) ※今年度からオンライン申請が可能です!
緑の募金交付金を活用し、緑化活動を行っている団体の皆様へ草花の苗などの緑化種苗資材を支給します。詳しくは「詳細を表示する」をタップ! -
2025年7月29日
「おしごとのいっぽめ!」は、障害福祉サービスや障害者雇用、一般就労等、いろいろな働き方をイメージしやすくするためのハンドブックです。
「おしごとのいっぽめ!」を見て、働くための相談機関につながることも目的としています。
ぜひご活用ください。 -
2025年7月29日
\夏休みの思い出に!キッチンで楽しくチャレンジしよう!/
初心者でも大丈夫!夏休み特別!超かんたん料理です♪
自分だけの「おいしい時間」作ってみない? -
2025年7月29日
-
-
2025年7月28日
(8/29枠、受付中)経営に関するそのお悩み、デザインで解決できるかも!
売れる商品づくり、販路拡大、商品パッケージのリニューアル、
会社やお店の顔となるロゴの制作、宣伝・広報の強化、WEBサイト制作、
などなど、、、
事業者様のお悩み、お困りごと解決に向け「相談会」をうるま市で開催!! -
2025年7月28日
-
2025年7月25日
うるま市誕生20周年記念事業『ゾゾっとうるま~とりつかれた館を解放せよ!~』関連企画展「そばにいるよ、マジムン」が、石川歴史民俗資料館で開催中!ちょっぴり怖くておもしろい、マジムンたちの世界を一緒にのぞいてみよう!
ほかにも関連イベント盛りだくさん!詳しくは「ゾゾっとうるま」で検索! -
2025年7月24日
-
2025年7月24日
【うるま市ふるさとハローワークよりお知らせ】
毎月、火曜日と木曜日に日替わりミニ企業説明会を行っております。仕事の内容や職場の雰囲気、求人票ではわからないこと等、企業の方から直接お話を聞くことができます。ぜひ一度、うるま市ふるさとハローワークまでお問合せください。 -
2025年7月24日
-
-
-
2025年7月23日
-
2025年7月22日
令和7年度うるま市職員採用候補者試験(行政実務経験者(技術職))第二次試験合格発表者
「令和7年度うるま市職員採用候補者試験(行政実務経験者(技術職))」につきまして、第二次試験の合格者をお知らせいたします。
-
-
-
2025年7月18日
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせです。
県では本県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」が発出されています。
感染予防対策をお願いいたします。 -
-
2025年7月18日
令和7年度うるま市職員採用候補者(一般競争)第一次試験(体力試験)合格者発表
「令和7年度うるま市職員採用候補者試験」につきまして、第一次試験(体力試験)合格者をお知らせいたします。
-
2025年7月18日
【産業政策課よりお知らせです】
7月26日(土)いちゅい具志川じんぶん館にて「科学の自由研究まつり」が開催されます。たくさんの実験観察や科学工作を楽しめるイベントとなっています。夏の思い出にぜひご家族で遊びに来てください。 -
2025年7月17日
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせです。
県では本県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」が発出されています。
感染予防対策をお願いいたします。 -
2025年7月17日
麻しん(はしか)は、同じお部屋に少しだけいてもうつってしまうほど非常に感染力が強い病気です。2回の定期予防接種をすることにより 病気を予防できます。
-
2025年7月17日
前大会は、安慶名へ場所を変更して初めての開催であったのにも関わらず、多くのご協力・ご協賛いただき誠にありがとうございました。
さて、第20回うるま市エイサーまつり御協賛を募集いたします。
今回大会も何卒よろしくお願いいたします。 -
2025年7月16日
-
2025年7月15日
「ごみのない きれいなまち 愛するうるま市」を目指し、不法投棄の削減・撲滅に向けて、今後も不法投棄に対する取組を切れ目なく継続し、より一層の効果を上げることを目的に計画書を策定しました。
-
2025年7月15日
大学等の市内事業所におけるU・I・Jターン者の就労を促進するため、学生のインターンシップ受入を支援する市内事業者に対し、その支援に要する経費を予算の範囲内で助成金を支援します。
ぜひ、人材確保の一つとしてご活用ください。 -
2025年7月14日
【ヤングケアラーについて】
本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話など日常的に行っているこどもや若者のことです。学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかっている場合はすこし注意が必要です。
まずはヤングケアラーについて知ってみませんか。 -
-
2025年7月14日
【就職に役立つ12種類の資格を取得しませんか?】
うるま市では、就業支援を行うことを目的として、主に市民税非課税世帯の若者(15歳~30歳)を対象に、資格取得を目指せる養成機関の受講料について支援を行います。
詳しい内容は「詳細を表示する」からご覧ください。 -
2025年7月11日
\令和7年度こどもの事故防止週間/『こどもの事故予防講演会』アーカイブ配信
【子育て包括支援課からのお知らせです】
\令和7年7月14日(月曜日)~令和7年7月20日(日曜日)はこどもの事故防止週間です/
『こどもの事故予防講演会』アーカイブ配信中!詳しくは「詳細を表示する」をタップ! -
-