ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

各種申請様式

 予防課への事前相談や各種問い合わせについて!


 ※予防業務に関する事前相談や各種問い合わせについては、電話・FAX・メールを活用してください。
  問い合わせ先:消防本部予防課
    TEL:098-975-2119  FAX:098-973-8313
    メールアドレス:syo-yobouka@city.uruma.lg.jp

下記の申請様式等は、うるま市消防本部へ提出する場合に、適宜印刷してご有効に活用してください。

  1. 届出書類は2部提出してください。1部は審査後返却します。
  2. メールによる受付は行っておりません。
  3. 様式に変更がある場合がありますので、担当課と確認調整等を行ってください。
  4. うるま市ホームページ例規検索からも取得可能なものもあります。

電子申請に関すること

火災予防分野における各種手続きの電子申請受付を開始しました。
電子申請(オンライン申請)できる手続きのご案内はこちら
※「マイナポータル・ぴったりサービス」から電子申請を行うことができます。
※電子申請時にマイナンバーは不要です。
※以下は、
電子申請(オンライン申請)できる手続きです。
1.防火対象物使用開始届出
2.防火・防災管理者選任(解任)届出
3.消防計画作成(変更)届出
4.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告
  ※点検結果で「不備あり」も受付開始しました。
5.急速充電設備・燃料電池発電設備・変電設備・発電設備・蓄電池設備設置届出書
6.点検結果報告等改修(計画)報告
7.防火対象物点検結果報告
8.炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機設置届出書

● 火災予防 添付資料【提出専用】
  ※電子申請の添付資料追加専用です。

火災予防条例等に関する様式

  1. 防火対象物使用開始届出書 ※防火対象物使用開始届出書(記入例)
  2. 炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機設置届出書
  3. 急速充電設備・燃料電池発電設備・変電設備・発電設備・蓄電池設備設置届出書
  4. ネオン管灯設備設置届出書
  5. 水素ガスを充てんする気球の設置届出書
  6. 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書
  7. 煙火打上げ、仕掛け届出書
  8. 催物開催届出書
  9. 水道断、減水届出書
  10. 道路工事届出書
  11. 指定洞道等届出書
  12. 少量危険物、指定可燃物の貯蔵又は取扱い届出書
  13. 少量危険物、指定可燃物の貯蔵又は取扱い廃止届出書
  14. 少量危険物、指定可燃物タンク検査申出書
  15. 意見書交付申請書
  16. 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書
  17. 点検結果報告等改修(計画)報告書
  18. 消防法令適合通知書交付申請書 
  19. 旅館業等の消防法令適合通知書の申請手続き確認事項
  20. 消防法令適合通知書交付申請書(届出住宅)
  21. 旅館・ホテルの消防法令等適合状況に関する照会書
  22. 消防用設備等 特殊消防用設備等検査済証再交付申請書  
  23. 改善計画書
  24. 防火啓発用資機材等貸出申請書
  25. 防火啓発用資機材等損傷・亡失報告書
  26. 消防活動阻害物質の貯蔵・取扱(開始・変更・廃止)届出書

消防用設備等に関する様式

  1. 工事整備対象設備等着工届出書
  2. 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
  3. 試験結果報告書(各種消防用設備等)※2の添付書類
  4. 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

危険物規制施行細則に関する様式

  1. 危険物製造所等使用休止・再開届出書
  2. 自衛消防組織設置(変更)届出書
  3. 相互応援協定成立届出書
  4. 屋外タンク貯蔵所内部点検延期願出書
  5. 設置者の住所・氏名・名称変更届出書
  6. 危険物製造所等軽微な変更工事届出書
  7. 危険物製造所等火気使用工事届出書
  8. 危険物製造所等工事変更届出書
  9. 危険物製造所等許可申請取下届出書
  10. 危険物製造所等許可取消届出書
  11. 危険物製造所等事故発生届出書
  12. 許可書等再交付申請書
  13. 危険物製造所等特例適用申請書
  14. 予防規程の軽微な変更届出書

危険物法令様式

  1. 法令様式(総務省消防庁ホームページへリンク)
  2. 構造設備明細書                                             ①製造所・一般取扱所                                          ②屋内貯蔵所                                              ③屋外タンク貯蔵所                                           ④屋内タンク貯蔵所                                           ⑤地下タンク貯蔵所                                           ⑥簡易タンク貯蔵所                                           ⑦移動タンク貯蔵所                                           ⑧積載式移動タンク貯蔵所                                        ⑨屋外貯蔵所                                              ⑩給油取扱所                                              ⑪販売取扱所                                              ⑫移送取扱所
  3. 危険物施設定期点検記録表
  4. 石油コンビナート等災害防止法関係
  5. 防災業務実施状況チェック表

防火管理等に関すること

  1. 防火・防災管理者選任(解任)届出書  記載例
  2. 防火管理講習修了証再交付申請書
  3. 消防計画作成(変更)届出書(防火・防災管理者用)  記載例
  4. 自衛消防訓練実施届出書
  5. 全体についての消防計画作成(変更)届出書
  6. 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
  7. 禁止行為の解除承認申請書
  8. 管理権原者変更届出書 ※防火対象物点検報告の特例認定された防火対象物が対象です。
  9. イベント(露店等)会場における火災予防の徹底について(チェック表)
  10. 火災予防上必要な業務に関する計画書
  11. 露店等の開設届出書
  12. 防火対象物に係る表示制度に関する様式
  13. 防火管理者に関する資格証明書
  14. 防火管理者内部選任(解任)同意書
  15. 自衛消防組織設置(変更)届出書
 

建築同意等に関すること

  1. 消防同意審査書
  2. 棟別概要追加書類 
  3. 同意審査確認事項 ※審査書に添付してください。
  4. 消防用設備等設置計画書
  5. 消防用設備等設置の特例適用申請書
  6. 消防用設備等設置の特例適用にかかる理由書 ※特例適用申請書に添付してください
  7. 消防用設備等設置の特例適用にかかる理由書(記入例)
  8. 普通階・無窓階算定書 ※審査書に添付してください。
  9. 仮使用承認にかかる安全計画書
  10. 特定共同住宅等の適用申請書 
  11. 特定共同住宅等の適用申請書(PDF) 
  12. 特定共同住宅等の適用申請添付書類
  13. 特定共同住宅等の適用申請添付書類(PDF)

 ○消防同意・消防用設備等設置審査基準の掲載ページに移動します。

火災調査等に関すること(一部申請)

  1. 火災損害り災申告書 ①動産・不動産 ②車両・船舶・航空機・その他(①又は②のうち該当する様式1部を提出)
  2. り災証明申請書(1部提出)(記入例
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは消防本部が担当しています。

〒904-2224 沖縄県うるま市大田44番地1
TEL:098-975-2005   FAX:098-973-8313

ページのトップへ